【野田琺瑯レクタングル3年利用】失敗したくない!作り置きおすすめサイズとは?(2-3人分用)

野田琺瑯レクタングル深型L3つ、深型M2つとスクエアシリーズL2つがテーブルの上に置かれている

こんにちは、ハルです。

前回、「野田琺瑯レクタングル」のメリットデメリットをご紹介しました。いかがでしたでしょうか?

 

本日は引き続き「野田琺瑯」のお話です。

 

野田琺瑯を3年使い続けてみて、「どのサイズが一番出番が多くて、使いやすいのか」を実体験まじえてご紹介。

 

これから、野田琺瑯レクタングルを使ってみたい方の中には、

「ムダなものは買いたく無いよ。」

 

「ちょっとお高い野田琺瑯だから、サイズを間違えたくない。」

と思っている方も多いのでは?

 

わかります。

 

私も、どんな小さなものでも、失敗はしたくないので下調べは十分におこなうタイプ。

 

そんな私と同じタイプの方たちに、少しでも参考になるような、ご紹介ができれば幸いです。

 

使い方はそれぞれ異なるから、あくまで「参考」程度にね。

 

※「野田琺瑯」レクタングルのメリットとデメリット

野田琺瑯レクタングルLとMを重ねて置いている【野田琺瑯 3年利用レビュー】レクタングルのおすすめポイントとデメリットとは?
野田琺瑯 レクタングル深型L
created by Rinker

 

はじめての「野田琺瑯」購入履歴は?

野田琺瑯レクタングル深型L3つとスクエアシリーズL4つがテーブルの上に置かれている

私の、はじめての「野田琺瑯」購入履歴は、

「野田琺瑯レクタングル 深型L」3つ

「ホワイトシリーズ スクエア型L」4つ

なぜ、このセレクトをしたのか、今では理由をあまり思い出せません…。

そして結論からいうと、「ホワイトシリーズ スクエア型L」4つは現在、なかなか出番がありません。

 

買う時、いつもすごく悩むのに、なぜこの時はちゃんと考えなかったのか!!

 

まずは、様子見で1つぐらいにしたら良かったかも…。

 

と、少し後悔。

 

確か、当時は「ピクルス」作りに凝っていたり、「スープのだし」をよく作っていたので、このセレクトをしたのだっけ…?

 

ともあれ、「ピクルス」も「液体」も、「野田琺瑯レクタングル 深型L」で使えてしまうので、今はもっぱら「野田琺瑯レクタングル 深型L」の使用頻度が1番多いです。

※液体は気をつけないと、こぼれやすいですが…。

 

野田琺瑯スクエアシリーズL4つがテーブルの上に置かれている

ただし、味噌やヨーグルト、梅干しなんかを保存するには「ホワイトシリーズ スクエア型L」はピッタリのよう。※ちなみにスクエアLの容量は1.2L。

 

私は、「(火を通した)おかずの作り置き」が主な利用用途なので、「野田琺瑯レクタングル 深型L」が使いやすいのだと思います。

 

「どんなものをいれたいか。」というのは、かたちやサイズ選びの基本かもしれません。

 

もう少し、ちゃんと考えてから買えば良かったな。

 

 

「野田琺瑯レクタングル 深型L」のポイント

野田琺瑯レクタングルLに焼き野菜が入っている

深型Lのポイント

  • 2,3日の作り置きに「ちょうど良い」容量。
  • 深すぎず、浅すぎず、ちょうど良い高さ。
  • カレーなどの半液体も入れられる。
  • 熱も逃げやすい。
  • 重ねられる。
  • 洗いやすい。

再度お伝えしますが、結局一番使っているのは「野田琺瑯レクタングル 深型L」。

 

2-3人分の2-3日分の作り置きには、本当に「ちょうど良い」大きさだと思います。深さも「浅すぎない」ので、カレーや気をつければ液体(だしなど)を入れることも可能。

 

さらに「ホワイトシリーズ スクエア型L」のように深さが無い分、「熱も逃げやすい」ので「作り置き」に適しています。(※作り置きには「冷めてから保存する」のがポイントなので…。)

 

また、利用していない時も、重ねられるので収納にも便利。「利用していない」時の収納方法も考えておかないと、結局ごちゃごちゃしてしまうので気をつけて!

 

先日、他社のガラス保存容器も手に取ってみたのですが、けっこう重くて分厚い印象を受けました。それに比べると、「野田琺瑯レクタングル 深型L」は丈夫だけれど、厚さが薄く、軽い印象。

 

それが洗いやすさ、使いやすさに繋がっています。

 

使ってみたからこそ、わかることがある!

 

※保存容器の除菌も忘れずに!

ドーバーパストリーゼ77の500mlスプレータイプと5Lタイプがテーブルの上に並べられている【パストリーゼ 利用歴10年以上レビュー】便利すぎ!掃除、除菌、ノロ予防など使い方いろいろ。

 

野田琺瑯 レクタングル深型L
created by Rinker

 

なぜ「ホワイトシリーズ スクエア型L」4つは使わなくなってしまったか?

野田琺瑯スクエアシリーズL4つがテーブルの上に置かれていて正面から見たすがた

考えられる理由

  • 液体モノを保存することが少なくなった。
  • 「おかず」によっては取りにくい。
  • 深型Lと比べると、熱が逃げ難い。

理由は、いくつかあげられると思いますが、結局は、

「どんなものを入れてよく使うのか。」という事をきちんと想定していなかった。

これに、尽きると思います。

なぜなら、もし私が「味噌」や「ヨーグルト」、「ピクルス」、「梅干し」などを入れる容器を求めていたなら、「ホワイトシリーズ スクエア型L」はとても優秀な「かたち」と「サイズ」だからです。

たしかに、今思えば「ホワイトシリーズ スクエア型L」は「味噌」入れを探していた方のおすすめ商品レビューが多かった気がします。

 

使い道が定まってないなら、「すこしずつ」揃えれば良かったね。

 

 

1年後に買い足した「野田琺瑯」保存容器

野田琺瑯レクタングル深型L3つと野田琺瑯レクタングル深型M2つがテーブルの上に置かれている

「買い足した」ポイント

  • 「野田琺瑯レクタングル 深型L」3つと「野田琺瑯レクタングル 深型M」2つを買い足し
  • 実際に利用してみたら、あと3つほど必要だった。
  • 「もう一回り」小さいサイズもあれば便利だと感じた。

この2点は、実際に使ってみた結果、たどり着いた「答え」でした。

 

使ってみないと実際に必要な個数はわからないかも!?

 

我が家の家族構成は大人2人。

週に2、3回ほど「作り置き」をしているので、だいたい3〜4日で食べ切っていることになるでしょうか。

中身は焼き野菜だったり、鶏胸チャーシューだったり、日によって異なります。

また、保存容器は1〜2個余分にあると、すぐにおかずを入れることができて便利かもしれません。

 

結局、常に利用している「野田琺瑯」の保存容器サイズは?

野田琺瑯レクタングル深型L6つと野田琺瑯レクタングル深型M2つがテーブルの上に置かれている

現在は、

 

この2つで、ある程度落ち着いている状態です。

 

あと各サイズ1つずつ増やしてもよいかも。

 

と、思うこともあります。

 

アスベル 保存容器 「Ag・ユニックスレンジ」 ナチュラル 1.25lと640mlの2つがテーブルに置かれている

また、この野田琺瑯のみではなく、野菜や果物、匂いの気にならないものは、このようなプラスチックのタッパーを併用しています。タッパーは軽く、洗いやすいのでカットした野菜や果物を入れるのにはぴったり。

 

このアスベル 保存容器 「Ag・ユニックスレンジ」タッパーも「日本製」でしっかりしています。銀イオンも練り込まれていて鮮度ある食品の保管には安心。

 

無理に全てを「野田琺瑯」でそろえる必要はないよね。

 

 

さらに、前回「野田琺瑯」のおすすめレビューでも、つぶやきましたが、

中身が一目で分かる「透明ガラス」で「日本製」の保存容器があったらなあ。

と今も、常に探している最中。

なかなかこの2つを満たして、さらに使いやすそうなサイズものは見つからないものですね。

 

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器200mlと500ml の2つがテーブルに置かれている

試しに、日本製ではないのですが、iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器セット を買ってみました。

この2つ(200mlと500ml )はチョットした漬け物などの保存をするのに、よく使っています。

 

一番大きいサイズは(写真なし)あまり出番はないですが、iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器セット はAmazonなどで非常に評価が高い商品です。

 

透明なので「中身が一目でわかる」のは、やっぱり便利。

 

このガラス保存容器は重すぎず、幅も厚すぎないところはとても良いのですが、サイズがね…。「野田琺瑯レクタングル 深型L」サイズぐらいの容器もあればな…。

 

ということで、2人暮らしの作り置き(3,4日)には、「野田琺瑯レクタングル 深型L」6つと「野田琺瑯レクタングル 深型M」が「主用保存容器」として、我が家では大活躍中!

 

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器セットは、いろいろなサイズが1セットになっているから、お試しにいいかもね。

 

 

アスベル 保存容器 「Ag・ユニックスレンジ」
created by Rinker
iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器 システムセット
created by Rinker
野田琺瑯 レクタングル深型L
created by Rinker

 

まとめ

野田琺瑯レクタングルLとMを重ねて置いている

今回のポイント

  • 「何を入れる」ために購入するかを再確認。
  • 「作り置きおかず」の保存容器を探していたら、まずは「レクタングル深型L」を検討してみては?
  • 実際に利用し、サイズ感がつかめてから、必要に応じて増やしてゆくのがおすすめ。
  • 無理に野田琺瑯だけで、そろえる必要はなし。

 

たくさん種類のある「野田琺瑯」保存容器のセレクトに失敗しない方法をまとめると、

 

・「何を」入れるために購入するかを再確認

 

・はじめは、少しずつそろえる

 

この2点につきるでしょう。

逆に、私はこの2点を事前にしっかり把握していなかったので、余分なものを買ってしまうことになりました。

 

とほほ… 。

 

加えて、家族構成や作り置きの量、頻度なども各家庭ごと異なります。

ですので、はじめは1〜3個購入し、実際に利用してゆくなかで、

「あと●個必要かも。」

と、実体験を通してわかってきてから、買い足してみては?

 

本当に必要なサイズを、少しずつそろえていくことで、ムダな購入を抑えることができるのではないでしょうか?

 

なるべくムダは防ぎたい!

 

また、「作り置きおかず」の保存(2-3人分用)を考えているのであれば、「野田琺瑯レクタングル 深型L」は、非常に使いやすいサイズ。

 

サイズ感、洗いやすさなど絶妙で、我が家で主役級の保存容器として活躍中。購入して、3年以上になりますが、まだまだきれいに使えております。

 

「使いやすい」くて「おしゃれ」だから気分も良いよ。

 

ただし、「そろえるとキレイ!」というのはわかりますが、無理に「野田琺瑯のみ」で全てをそろえる必要もないでしょう。

 

なぜなら、野菜や果物など、匂いの少ないものや鮮度が大切なものは、逆に「タッパー」の方が扱いやすい場合もあります。

 

「適材適所」に利用していくのが、大切なのかもしれません。

 

「使い分け」も大切だね。

 

使い勝手のよい、「野田琺瑯レクタングル」で「作り置き」を整理して、日々の生活を少しでも「楽に」でも「美しく」過ごしてゆきたいですね。

 

 

それでは、今日もすてきな一日を。

 

野田琺瑯 レクタングル深型L
created by Rinker

 

※「野田琺瑯」レクタングルのメリットとデメリット

野田琺瑯レクタングルLとMを重ねて置いている【野田琺瑯 3年利用レビュー】レクタングルのおすすめポイントとデメリットとは?

※保存容器の除菌も忘れずに!

ドーバーパストリーゼ77の500mlスプレータイプと5Lタイプがテーブルの上に並べられている【パストリーゼ 利用歴10年以上レビュー】便利すぎ!掃除、除菌、ノロ予防など使い方いろいろ。