【ゼロ活力鍋レシピ】「おでん」が短時間でじっくり煮込んだ味わいに!

ゼロ活力鍋でつくったおでんがお椀に入っている

こんにちは、ハルです。

近頃、急に寒くなってきましたね。わが家では、肌寒くなると「待ってました!」とばかりに登場するのが「おでん」。

私、「おでん」が大好きなのです。

 

いろいろな具材が楽しめるのもいいよね!

 

正直にいうと、ゼロ活力なべを使っても、だしを取ったり、少し手間はかかります。けれど、じっくり何日も煮込んだような、おいしーい「おでん」に仕上がるので、毎年何度も作ってしまいます。

 

面倒でも、きちんと「だし」をとれば、うまみや風味も増して、からだ中に「ちから」がみなぎりること間違い無し。

 

さらに、ダイエット中に適したヘルシーな具材も多いので、身体を動かすことが少なくなる冬には特に重宝するレシピです。

 

ゼロ活力なべで素材のうまみを味わえる「おでん」を作って、寒い季節を元気に乗り切りましょう。

 

ゼロ活力鍋で作る「おでん」はやめられない!

 

 

「ゼロ活力鍋」はこちらからも探せます
created by Rinker
¥32,890 (2024/04/19 09:32:27時点 楽天市場調べ-詳細)

※「ゼロ活力鍋」に関する記事

ゼロ活力鍋が机に置かれている【利用歴6年】ゼロ活力鍋と圧力鍋の違いは?ゼロ活力鍋おすすめ口コミ 活力鍋と白いおもりゼロ活力鍋 6年使ってわかった!後悔しないサイズ選び【2-3人用】 もち麦ダイシモチをゼロ活力なべの中に水と一緒にいれて炊く前の状態【ゼロ活力鍋レシピ】もち麦のみ(10割)ダイエットごはんの炊き方 水加減には注意! ゼロ活力鍋でつくったおでんがお椀に入っている【ゼロ活力鍋レシピ】「おでん」が短時間でじっくり煮込んだ味わいに! 活力鍋で調理したサンマの生姜煮が完成して皿に盛っている【ゼロ活力鍋レシピ】さんまの生姜煮 魚が骨まで食べられる! 活力鍋の中にとうもろこしが2本は入っている【活力鍋Mサイズ】とうもろこしを茹でよう!簡単・時短・ふっくら!

 

【ゼロ活力鍋】で「おでん」をおいしく作るコツ

「だし」はできれば、きちんととる

ゼロ活力鍋でおでんを作る時のだしを取っている

「おでん」のおいしさは「だし」で決まるといっても過言ではないですよね?

普段めんどくさがりな私ですが、「おでん」の時は必ずかつお節で「だし」をとっています。

 

ゼロ活力鍋でだしを取る時の厚削りのかつお節

よく使うのは、こういった厚削りのかつおぶしで、「コクの強いだし」が取れるのがポイント。

だしを取った後のかつおぶしも、捨てないで食べられます。軽く煎ってしょうゆやマヨネーズをかけ、ごはんや温野菜にのせて食べるとおいしいですよ!

 

出来合いのだしを利用してもいいけれど、かつおだしをしっかり取ると、コクもうまみもひと味深まりますよ。

 

 大根の「厚さ」「好み」によって圧力を変える

ゼロ活力鍋の低圧おもりをつけている状態

公式サイトの「おでん」レシピでは、大根を「高圧」で下ゆでしています。

しかし、わが家の大根の厚さは、だいたい2.5cmから3cmほど。小ぶりにカットするので、「高圧」で下ゆですると、崩れやすい傾向が…。

 

もちろん、人それぞれ好みがあるので、ご自身の好みに合わせるのが一番ですが、私はあまり柔らかすぎる大根は好まないので、下ゆでには「低圧(白おもり)」を利用

時間が無いときは、大根の下ゆでをしない時もあります

また、こんにゃくには切り込みを入れますが、煮くずれにつながる大根には入れません。

それでも、下ゆで後に他の具材と調理する際は、余熱をしっかりおくので、十分に柔らかく、味もしみ込んでいます。

 

厚みがある大根にする場合は、下ゆでは必要かもね。

 

 

created by Rinker
¥32,890 (2024/04/19 09:32:27時点 楽天市場調べ-詳細)

 

余熱をしっかりおく

特に、たまごや大根に関しては余熱をしっかりおくことで、味がしみ込み煮くずれも防ぐことができます。

私は、内圧表示ピンが下がってから15分ぐらい置いておくイメージ。

少し時間はかかりますが、それでも「短時間」で「じっくり煮込んだおでん」に仕上がるので、ここは我慢です。

 

何度でも食べたくなる味なのです。

 

練り物は圧力調理しない

はんぺんやちくわ、さつま揚げなどの練り物は、圧力調理をしないので注意!

練り物を煮込む時間は、15分から20分でよいといわれています。なぜなら、煮込みすぎると練り物のうまみが、すべておでん汁に出てしまうから。

特にはんぺんは食べる直前にさっと温める程度でよいとのこと。

 

何となく、長く煮ればよいと思っていたけど、間違いなんだね。

 

参考 おでんのおいしい作り方紀文

 

created by Rinker
¥32,890 (2024/04/19 09:32:27時点 楽天市場調べ-詳細)

 

【ゼロ活力鍋】で「おでん」をつくる

用意するもの

材料(4人分)

【具材】

  • 大根・・・1/2本
  • 手羽元・・・6本
  • コンニャク・・・1枚
  • 糸こんにゃく・・・1パック
  • ゆで卵・・・4から6個
  • しいたけ・・・6枚
  • 昆布・・・60g
  • 水(下ゆで用)・・・2カップ(400cc)
  • だし(下ゆで用)・・・3カップ(600cc)

【調味料】

  • 薄口醤油・・・大さじ2
  • みりん・・・大さじ2
  • 砂糖・・・大さじ1
  • 酒・・・大さじ4
  • 塩・・・小さじ1/2

【練り物】

  • ちくわやはんぺん・・・お好みで

調味料以外の大根やこんにゃくなどの具材の量は、お好みで調整してください。

私はいつもたくさん作って作り置きをするので、Mサイズのゼロ活力なべ2回圧力調理します。

 

ゼロ活力なべMサイズの内側のメモリ

注意
鍋の内側に「2/3最大」のメモリがあるので、それ以下に調節する必要があります。ただし、だしと調味料は減らしてはいけませんので、ご注意を。

 

たくさん作っても、すぐ無くなってしまいます。

 

わたしのポイント

私は塩分や糖質が気になるので、砂糖、醤油、みりんはそれぞれこの分量より少なめにしています。

(※このレシピはゼロ活力なべ購入時についてくるお料理BOOKから参照。)

 

その分、酒の量を多めに変更。さらに「しいたけ」「昆布」「手羽元」を具材に足しています。この3つの具材から「うまみ」が出るので、調味料を少なめにしてもコクがありおすすめ。

 

※たくさん作って、スープジャーにいれてお弁当にするのもおすすめです!

サーモススープジャー500mlとポーチ、スプーンのセットが机に置かれている【サーモス スープジャー500ml】お弁当や登山でも大活用!おすすめ口コミ サーモススープジャーとポーチと温度計が机の上にある【サーモススープジャー保温力比較】「ぬるい」から「あつあつ」をキープするコツ

 

下ごしらえ

大根

ゼロ活力鍋でおでんの大根を下ゆでしている

大根は好みの厚さに切って、水(下ゆで用 400cc)を入れ高圧、もしくは低圧で加熱。

おもりが勢いよく振れたら、すぐに火を止める。内圧表示ピンが下がったら、すぐに蓋をあける。

注意
ここであまり火を通し過ぎると、煮くずれしやすくなる気がします。

 

たまご

おでんの時のたまごを茹でておく

たまごは大好きなので、わが家ではたくさん入れます。固めにゆで、殻をむいておきます。

 

昆布・こんにゃく・しいたけ・手羽元

ゼロ活力鍋でおでんのしいたけ、手羽元、こんにゃくを下ごしらえ

昆布は、さっと洗って、柔らかくなったら結び目をつくっておくと食べやすいですよ。

しいたけは、お好みの大きさに切っておきます。

こんにゃくは、あくが気になるようであれば下ゆでをするか、塩で揉んでおきます。こんにゃくは煮崩れしにくいので、切り込みを入れてもOK。

 

練り物(ちくわなど)

適当なサイズに切っておきます。

油っぽさが気になるようであれば、さっと熱湯で湯がいておきましょう。

 

下準備ができれば、あとは楽だよ。

 

 

「おでん」作りスタート

STEP.1
下ごしらえした具材と「だし」、調味料を入れる

おでんの具材をゼロ活力鍋に入れている

ゼロ活力鍋にだし3カップ(600cc)と調味料、下ごしらえした具材を入れる。全部入らなければ、2回に分けましょう。たくさん詰め込みすぎないように注意。

STEP.2
ふたをして、高圧おもり(赤)をセットする

活力鍋に高圧おもりをつけ強火にかける

ふたをして、高圧おもりをセット。強火で加熱する。内圧表示ピンが上がってきます。

STEP.3
おもりが激しく揺れたら、すぐに火を止める

活力鍋のピンが上がり、おもりが振れる

内圧表示ピンが上がり、おもりが激しくゆれたら、すぐに火を止める。

STEP.4
内圧表示ピンが下がってから、少しおく

活力鍋の内圧表示ピンが下がる

内圧表示ピンが下がってから、少し時間をおくと味がよくしみ込む。

STEP.5
ふたを開ける

活力鍋のおもりをはずす

内圧表示ピンが、しっかり下がっていることを確認し、ふたを開ける。

STEP.6
作り置きにする場合は、具材と汁に分けておく

ゼロ活力鍋でおでんを高圧で調理後

ゼロ活力鍋でつくったおでんを具材と汁でわけておく

わが家では、作り置きにするため、ここでいったん具材と汁に分けて保存。

味が変わりづらく、持ちもよくなります。

 

STEP.7
食べる分だけ取り出し、練りものを入れる

ゼロ活力鍋でのおでんづくり。ねりものを入れる

ゼロ活力鍋にねりものを入れ、ふたをする

すぐに食べる分だけの具材と汁を鍋にもどし、練りものを入れて15分から20分弱火で煮る。

あまり煮すぎないのがポイント。

STEP.8
できあがり!

 

※作り置きの保存容器は、野田琺瑯がおすすめ!

野田琺瑯レクタングルLとMを重ねて置いている【野田琺瑯 3年利用レビュー】レクタングルのおすすめポイントとデメリットとは? 野田琺瑯レクタングル深型L3つ、深型M2つとスクエアシリーズL2つがテーブルの上に置かれている【野田琺瑯レクタングル3年利用】失敗したくない!作り置きおすすめサイズとは?(2-3人分用)

※保存容器の除菌も忘れずに!

ドーバーパストリーゼ77の500mlスプレータイプと5Lタイプがテーブルの上に並べられている【パストリーゼ 利用歴10年以上レビュー】便利すぎ!掃除、除菌、ノロ予防など使い方いろいろ。

 

野田琺瑯 レクタングル深型L
created by Rinker
created by Rinker
¥32,890 (2024/04/19 09:32:27時点 楽天市場調べ-詳細)

 

いただきます!

ゼロ活力鍋でつくったおでんができあがる

 

今日のポイント

  • 「だし」はきちんと取るのがおすすめ。
  • 出来合いのだしを使う場合は、「手羽元」「しいたけ」「昆布」を具材に入れると旨味が増す。
  • 大根は煮くずれしやすいので注意。
  • 練り物は圧力調理せず、最後に15分〜20分ほど煮るだけでよい。

 

今回、薄口醤油が無かったので、通常の醤油で作ってしまいましたが、おいしかったです。

味付けは、自分のお好みでこのレシピより、砂糖や醤油を若干減らしてみてもよいかもしれません。

私は、この「おでん」だけでなく、火の通りにくい「手羽元」をよく使うので、ゼロ活力なべは本当に重宝します。

手羽元」は安価なのに、煮込みもおいしいですし、や鶏だしもよく取れ、どんな味付けにも合うので強力な主婦の味方。

「調理に時間がかかる」のが難点ですが、それはゼロ活力なべがカバーしてくれます。

 

おでん」も「手羽元料理」も、「短時間」で「じっぐり煮込んだ味」が作れるのは、うれしいかぎり。

 

今回も、たくさん作って「つくり置き」しました!

 

2、3日おでんが楽しめる!

 

結局は、「ものぐさ」なのですけれどね…。

 

何はともあれ…。寒い日には、あたたかい「おでん」を食べて、からだもこころもほっこりしましょう。

 

それでは、今日もすてきな一日を。

 

 

「ゼロ活力鍋」はこちらからも探せます
created by Rinker
¥32,890 (2024/04/19 09:32:27時点 楽天市場調べ-詳細)

 

※「ゼロ活力鍋」に関する記事

ゼロ活力鍋が机に置かれている【利用歴6年】ゼロ活力鍋と圧力鍋の違いは?ゼロ活力鍋おすすめ口コミ 活力鍋と白いおもりゼロ活力鍋 6年使ってわかった!後悔しないサイズ選び【2-3人用】 もち麦ダイシモチをゼロ活力なべの中に水と一緒にいれて炊く前の状態【ゼロ活力鍋レシピ】もち麦のみ(10割)ダイエットごはんの炊き方 水加減には注意! ゼロ活力鍋でつくったおでんがお椀に入っている【ゼロ活力鍋レシピ】「おでん」が短時間でじっくり煮込んだ味わいに! 活力鍋で調理したサンマの生姜煮が完成して皿に盛っている【ゼロ活力鍋レシピ】さんまの生姜煮 魚が骨まで食べられる! 活力鍋の中にとうもろこしが2本は入っている【活力鍋Mサイズ】とうもろこしを茹でよう!簡単・時短・ふっくら!

※保存容器の除菌も忘れずに!

ドーバーパストリーゼ77の500mlスプレータイプと5Lタイプがテーブルの上に並べられている【パストリーゼ 利用歴10年以上レビュー】便利すぎ!掃除、除菌、ノロ予防など使い方いろいろ。