こんにちは、ハルです。
みなさん、お米は好きですか?
近年、糖質OFFブームで毛嫌いされがちですが、腹持ちはよいですし、なにより梅干し、明太子、昆布、魚、肉、チーズなど何にでも寄り添う優しい味が、私は好きです。
そんな「お米」ですが、我が家には炊飯器がありません。
6年前から「かまどさん」という「土鍋」でお米を炊いているのですが、6年経った今でも現役でがんばってくれています。
本日は、私が長年愛用している「かまどさん」の口コミ、レビューです。
この記事の内容
なぜ、炊飯器をやめて土鍋「かまどさん」に変えたのか
「炊飯器」を止めてみた
- 「土鍋」で炊くのは面倒でないか?
- 炊飯器と違って失敗しそう。
私も、はじめはそのように思っていました。
けれど、炊飯器だって結構大きくて、キッチンのスペースを占領し、その上ほこりもかぶる…。
そんな炊飯器があまり好きになれず、それならば、ちょっと大変でも「かまどさん」に変えてみよう!
案外小さな気持ちから始まったコトでしたが、「かまどさん」で炊くご飯はとても美味しく、予想以上に「かんたん」だったので、今まで無理なく続けられています。
「かまどさん」のメリット
- べたつき無しのふっくらとした「ごはん」が炊ける
- 火加減がいらない、ふきこぼれない、土鍋なのに「かんたん」
- キッチンに出しておいてもオシャレ
- 日本職人の伝統と技術を実感、末永く愛用できる
- 壊れても、パーツ販売あり、アフターサポート良し
このメリットは実際に6年利用してみて、本当に実感したこと。
幸い、上蓋に少し「欠け」はできてしまいましたが、それ以外は全く無傷で今でも元気にがんばってくれています。
別記事で紹介した「ベイクパン」ではないですが、だんだん愛着すら湧いてくるので不思議です。機械にはない、手作りの土鍋の「あたたかみ」がそうさせるのかもしれません。
どこかが壊れても、パーツごとに購入できるので、そこも安心。
参考 パーツ販売伊賀焼窯元 長谷園の公式通販サイト
かまどさんの「サイズ」選び
3合炊き 仕様
- サイズ:24×24×18cm
- 本体重量:3.5kg
- 素材・材質:陶器
- 原産国:日本
私は購入の際に、結構いろいろと悩みに悩むタイプで、「ゼロ活力なべ」を購入する時も何年もかかりましたが、かまどさんの「サイズ」選びは案外スムーズでした。
購入の際の「サイズ」選びのポイントとして、
- 2人ぐらし
- 毎日は炊かない。余ったら基本は冷凍作り置き
- 炊飯の他に冬は「鍋」として利用したい
この点を満たす物として「3合炊き」を購入。
若干の重さはありますが、3合炊きはちょうど良い大きさで、6年利用していて一度も後悔はしていません。
もし、我が家のように作り置きをよくする2-3人暮らしの家庭であれば、3合炊きはおすすめではないでしょうか。冬の「鍋」として利用時する際も、小さくすぎず、大きすぎることも無く本当に「ちょうどよい」サイズ。
かまどさん 基本のご飯の「炊き方」
我が家では、3合を1度に炊いて、余った分は冷凍して毎日のお弁当や食事として食べています。
炊きたてが美味しいのは重々承知ですが、なかなか毎日炊くのは難しい…。
3合炊きの場合、お米3号を研ぎ5分ほど水を切る。
水を切った米と600mlの水を「かまどさん」に入れ20分浸す。我が家では、いつもここに「雑穀」を大さじ3杯入れます。
中蓋の2つの穴と上蓋の1つの穴が直角になるようにセットする。
浸水後、ガスの中強火で炊く。3号の場合は13〜15分。
※「中強火」は鍋底の釉薬がかかっていない白い部分の約半分の高さまで炎が達することを目安にする。
火を止める。※火を止める目安は上蓋の穴から蒸気が勢い良く吹き出し始めて1〜2分後。
火を止めてから、20分蒸らす。
※今度は「もち麦」ごはんを炊いてみます。
【もち麦ダイエット】成功結果を出す方法は?5つの効果や効能、保存方法、食べ方もご紹介!
「ゼロ活力鍋」と「かまどさん」の炊きあがりの違い
「ゼロ活力なべ」で炊いたご飯は、もちもちふっくら、水分量多めのご飯。
「かまどさん」で炊いたご飯は、ふっくら艶々、べた付かずお米が立つ感じ。といった違いがあります。
私は、どちらも好きで、たまにはもちもちご飯も食べたいと思うのですが、夫が「かまどさん」で炊いたご飯の方を好むので、我が家ではお米は「かまどさん」で炊飯。
いずれ、玄米にもチャレンジしたいのですが、その時も炊きあがりにどのような違いが出るか、比較してみるつもりです。
「かまどさん」6年使ったからこそ、正直に
「かまどさん」を利用しての失敗談
6年間「かまどさん」を利用して、「ふきこぼし」たことは1度もありません。
それよりも、少し「焦がしてしまった」ことの方が多いです。
どうしても、水の分量を少し少なめで炊いていると、火加減によるものでしょうか、焦がしてしまうことは度々出てきます。
これから使う方へのアドバイスとしては、
- 水の分量、火加減は説明書通りにすること。
- 炊いている間、少しでも焦げ臭いなと思ったらその時点で「火を弱める」こと。
この2つを守っていれば、基本的には失敗しません。
「かまどさん」のデメリット
- けっこう重い(3合炊きで3.5kg)
- 取り扱いに若干の注意が必要
この2点でしょうか。3合炊きの土鍋の重さが3.5kgで軽いとは言えませんし、幅も大きいのでスペースをとります。
毎日ご飯炊きで利用するのであれば、もう少し小さい方が良いかも。
さらに使い始めには「目止め」という一手間が必要。
また長時間水に浸してはいけなかったり、「土鍋」なので落としてしまったらもちろん割れます。
このような注意事項はありますが、6年利用している私の感想としては、「慣れてしまえば、何とも思わない」ものばかり。
「重さ」に関しては、我が家では週に2回程の利用なので、あまり気になりません。「手入れ」に関しても、使用後にすぐに洗って乾かしておけば、それで済む話です。
それよりも、土鍋で炊いたご飯の美味しさや見た目の可愛らしさなどの「メリット」が私には上回っているように感じます。
ただ人それぞれ感じ方も異なるので、「メリット」「デメリット」どちらも理解した上で購入されることをおすすめします。
参考 土鍋のお手入れ伊賀焼窯元 長谷園の公式通販サイト
まとめ
「かまどさん」のメリット
- べたつき無しのふっくらとした「ごはん」が炊ける
- 火加減がいらない、ふきこぼれない、土鍋なのに「かんたん」
- キッチンに出しておいてもオシャレ
- 日本職人の伝統と技術を実感、末永く愛用できる
- 壊れても、パーツ販売あり、アフターサポート良し
「かまどさん」のデメリット
- けっこう重い(3合炊きで3.5kg)
- 取り扱いに若干の注意が必要
「かまどさん」はおおよそ半月の時間をかけて土から土鍋になるそうです。
職人さんの伝統の技を感じながら使い続けることで、自分だけの「土鍋」が出来上がっていく気がします。
「かまどさん」で炊いた美味しいごはんを食べながら、そんな「気持ち」も大切にしてゆきたいと
思う、今日この頃。
それでは、今日もすてきな一日を。
※「もち麦」にも最近ハマっています。
【もち麦ダイエット】成功結果を出す方法は?5つの効果や効能、保存方法、食べ方もご紹介!※保存容器の除菌も忘れずに!
【パストリーゼ 利用歴10年以上レビュー】便利すぎ!掃除、除菌、ノロ予防など使い方いろいろ。